溶融リサイクル
廃棄物処理-資源循環に貢献する溶融技術
メルテック株式会社で溶融することにより、焼却灰は溶融スラグと金・銅などの有価金属に生まれ変わります。
これまでに再資源化した廃棄物は累計25万t以上で、生み出されたスラグは栃木県内の道路工事で全量使用されています。
メルテックの再資源化フロー

メルテックの溶融方法とスラグ品質

コークスを使ったキュポラ式溶融炉で1,800度以上の高温でとかされた焼却灰は、除冷設備を通ってゆっくりと冷やされます。
水冷式のスラグ(水砕スラグ)と違い、天然の石に近い強度と大きさを得ることができます。
![]() |
![]() |
製造方法:冷却速度制御による固化 |
製造方法:水による急冷固化 |